高齢者の食事作りに悩む方にぜひ使って欲しい、お弁当宅配(宅配食)サービスをご紹介します。
高齢者がいる家庭では、食事作りにも栄養バランスを考えたりやわらかさを工夫したりと、普段より気をつかう部分も多いですよね。
また、高齢者だけの世帯では自炊すると多すぎて余ってしまったり、少量だけ作ると高くついてしまったりすることも。
高齢者向けの宅配食サービスなら、管理栄養士が考えた献立で、噛む力に応じたやわらかさを選べます。
定期的に届けることも、必要な時にだけ頼むことも可能なので、無理なく利用できます。
手渡しで届けてくれる
ワタミの宅食(冷蔵)

「高齢者食宅配市場」で売上シェアNo.1!
自社工場で作られたおかずは彩りが豊かなのはもちろん、塩分やカロリーにも配慮。1食あたり20品目以上の食材を使用するというこだわりも。
担当のスタッフが手渡しで届けてくれて、コミュニケーションも大切にしています。
噛む力が弱くなってきた方向け
やわらかダイニング(冷凍)

「ちょっとやわらかめ」「かなりやわらかめ」「ムース」の3段階のやわらかさが選べます。
冷凍で届くので、冷凍状態なら3ヶ月以上保存しておけて、食べたいときはレンジで温めるだけ。
彩りにもこだわった和・洋・中の多彩なメニューで、見た目にも食欲がそそられそうです。
塩分や糖分の制限がある方向け
ウェルネスダイニング(冷凍)

食事制限専門の宅配食。「お弁当タイプ」と「料理キットタイプ」があり、塩分制限や糖質制限に対応したメニューを楽しめます。
管理栄養士に食生活を相談できる電話サービスもあり、食事制限があっても楽しく食事ができるようサポートしてくれます。
定期会員の新規申し込みで、カロリーオフ茶碗プレゼント中。詳しくはこちら
メディミール(冷凍)

看護師・理学療法士・言語聴覚士で形成される医療の専門チームが監修したバランス食を宅配してくれます。
食品添加物や合成着色料等はいっさい使わず、加工食品も極力さけて、一品一品細かく栄養成分を調整しながら手作り。
血液検査情報を送ることで、体質改善・血液数値改善のアドバイスをしてくれるサービスもあります。