駐輪場シェアサービス「みんちゅうSHARE-LIN」を運営するアイキューソフィア株式会社は、2019年3月28日、藤沢市と協定を締結したことを発表しました。
「みんちゅうSHARE-LIN」とは?
「みんちゅうSHARE-LIN」はわずかな時間から空いている土地・スペースを誰もが貸し出すことができ、誰もが借りることのできる駐輪場のシェアサービスです。
スマートフォンアプリ(Android 版・iOS 版)、WEBから貸し出し、利用予約の全てを行うことが可能です。
【利用の流れ】
- 駐輪スペース貸し出し希望者が、駐輪場所や利用可能日時、利用料金等の情報を「みんちゅうSHARE-LIN」に登録
- 駐輪スペース利用希望者が、利用したい場所や日時に利用可能なスペースを「みんちゅうSHARE-LIN」で検索し、予約登録(駐輪料金は予約時に支払い)
管理面については、「みんちゅうSHARE-LIN」が駐輪場の看板設置、放置自転車の処分、トラブル対応を行い、藤沢市は実施区域内の提携駐輪場で不正駐輪が発生した場合に、市の交通安全巡視員による不正駐輪に対する警告、移動、保管作業を実施します。
「みんちゅうSHARE-LIN」のメリット
駐輪場を利用する人は、駅や目的地に近い駐輪場を事前に予約して安く駐輪することができ、場所を貸し出す人は使っていないスペースで収益を得ることができます。
たとえばお店の前のスペースを営業時間外だけ貸し出したり、マンション敷地内のデッドスペースを貸し出す、などという使い方もでき、空いている場所の有効活用に役立てられます。
藤沢市としてもこれまで駅前に駐輪場を整備してきましたが、今回の提携によってさらに駐輪場を拡充させていくことが狙いです。
また、このような取り組みで放置自転車を減らし、歩行者にとっても快適な街づくりをして駅前や市全体の活性化につなげたいとしています。
今後の目標
「みんちゅう SHARE-LIN」による駐輪場を順次開設し、藤沢駅南北で200台分の駐輪場の拡充を目指していきます。
また、今後はサイクリングロードとの連携等、観光地としても人気の高い藤沢の地で広く「みんちゅうSHARE-LIN」を活用できるような取り組みを展開していきたいということです。
藤沢はサイクリストにも人気なので、気軽に駐輪できる場所がもっと増えて、より利便性が高くなると良いですね。
「みんちゅう SHARE-LIN」公式サイト:https://www.min-chu.jp